蟻マシーン2号ミニ

クリックで画像を表示
クリックで画像を表示
クリックで画像を表示

クリックで画像を表示
クリックで画像を表示
クリックで画像を表示
アリの移し方

アリ飼育で一番お勧めなセット

【2023.1.19 一部改良のお知らせ】
クランプがよりコンパクトになりました。
詳しくはブログをご覧ください。
旧タイプのクランプをご希望の方は、ご注文時に備考に「旧タイプクランプ希望」とご記入ください。


石膏を使った蟻マシーンは、アリを飼育するのに最もお勧めな飼育ケース。
ケアリのような小型種から、クロオオアリなどの大型種まで、様々な種類のアリを飼育することができます。
水分補給は4~6ヶ月に一回程度で、簡単にアリを飼育することができます。
部屋数は全部で9部屋あり、働きアリの数が増えてくると、幼虫部屋、サナギ部屋、ゴミ捨て場、女王部屋など、部屋を使い分けるアリ本来の姿を観察する事ができます。
アリの飼育で一番お勧めすることができるセットです。

石膏は固いので通常アリは掘ったり削ったりはしませんが、過密になりすぎた場合は、何とかして巣を広げなくてはと、アリたちが石膏を齧って削り始めることがあります。
削り始めてたら早急に別の巣を連結するなど増築が必要になります。


詳しくはHPの「アリの飼い方」と「蟻マシーン」のコーナーをご覧下さい。


【アリの移し方】
現在使用している飼育ケースを、チューブで蟻マシンへつなぎます。
しばらくすると、働きアリ数匹が蟻マシンの中へ入ってきます。
この働きアリが、新居の蟻マシンを気に入ると、もとの巣へ戻り、仲間たちを蟻マシンへ案内します。
このとき、蟻マシンをアルミホイルなどで覆って暗くすると、より早く移動させる事ができます。


セット内容
・蟻マシーン2号ミニ本体、ガラス、クランプ2個
・餌場
・エサ台
・水分補給用シリンジ
・エサ皿
・給水口キャップ


※アリは別売りとなります。